平尾台へ行ってきました!
2025.5.10
未分類

こんにちは!
春の日差しもだんだんと強くなり、すこしずつ汗ばむ季節となってきました。
さて、みなさんはゴールデンウィークをどのように過ごされましたでしょうか??
私は小倉南区にある「平尾台」へ行ってきました!
とても素敵な場所なので、今回はその魅力をお伝えできればと思います!
北九州や苅田町、行橋市、田川市にまたがる平尾台は、山口県の秋吉台、愛媛・高知県の四国カルストと並び、3大カルストと称されています。
「カルスト」とは、石灰岩などでできた地域が雨水や地下水などに浸食されてできる特殊な地形のことを言い、地下に巨大な鍾乳洞があることなどが特徴として挙げられます。
まず平尾台の魅力の1つとして挙げられるのが、景観の美しさです!
緑が広がる草原の中に、羊のような大きな岩がゴロゴロとしています!天気が良ければ写真映えもばっちり!ドライブや登山にも最適です!
見晴らし台もあるので、この景色を一望したい方はぜひ行ってみてください!ただ車だと狭い道もあるので、運転が苦手な方はお気をつけて!
先ほども少しご紹介しましたが、平尾台にある鍾乳洞も魅力の一つです!
平尾台にいくつかある鍾乳洞の中でも、千仏鍾乳洞が一番人気みたいですのでここへ行ってきました!
千仏鍾乳洞はほぼ自然に近い鍾乳洞を体感することができます!ひざ丈ほどの水の中を進んだり、人ひとりしか通れないような狭い中を進んだり、お子さんやデートで行けば楽しめる事間違いなしのスポットです!
水がかなり冷たいので、夏場や温かい時期がおすすめです!また少し潔癖症の方は、サンダルやタオルのレンタルに抵抗があると思いますので、ご自身で持参されることをお勧めします!
これから暑い時期となりますので、ぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか?
自然を堪能したあとはほっと一息。
近くにはオシャレなカフェもたくさんあります!
ソフトクリームやおいしい昼食をいただきながら、素敵な景色を眺めることができます。
皆さんも日ごろの疲れをリフレッシュしに、ぜひ一度いらしてみてください!